お問い合わせ

ライティング

「記者ハンドブック」とは?ライター必携の新聞用字用語集【ちゃんと伝えるライティング】

伝えたいことをちゃんと伝えるための「文字表記の課題」

https://chan-tsuta.com/wp-content/uploads/2022/12/avatar05-question-300x300.png

この場合、漢字で書くのか、ひらがなで書くのか、どちらが正しいの?

と、文字表記の仕方で迷ったことはありませんか?

そうした場面で役立つのが、「記者ハンドブック」と呼ばれる新聞用字用語集です。

例:漢字とひらがなの比較

さて、例えば、

又、私共にお手伝い出来る事が御座いましたら、お気軽にご連絡下さい。
有難う御座います。

と、

また、私どもにお手伝いできることがございましたら、お気軽にご連絡ください。
ありがとうございます。

では、どちらがスッと頭に入ってくる文章でしょうか?

多くの人が後者を選ぶでしょう。

前者だと、途中で、

https://chan-tsuta.com/wp-content/uploads/2022/12/avatar05-question-300x300.png

ん?

と疑問が浮かび、思考が中断されてしまう可能性が高いです。

一方で後者は、新聞やニュースなど公用の場で一般的に使用されている表記であり、違和感なく読み進められます。

なぜ一般的な表記が重要なのか?

画像:新聞を読む人々

画像:新聞を読む人々

この違和感のなさは、普段から目にしているからこそです。

独特な漢字表記をして個性を出そうとするのは一つの方法ですが、情報を多くの人に伝えるという目的を考えると、一般大衆が読みやすい文章をこころがけるべきです。

「記者ハンドブック」の重要性

「記者ハンドブック」とは、新聞社が内部で使用する、一般に公開されているものもありますが、文章表記のガイドラインです。

このガイドラインには、一般的な表記法だけでなく、専門用語や略語、そして表現方法なども詳しく解説されています。

例えば、天気の記事で「大雨」や「豪雨」、そして「集中豪雨」などといった表現がありますが、それぞれ何ミリ以上という明確な基準があります。

このような専門的な表現も、記者ハンドブックで確認することができます。

「記者ハンドブック」を活用する4つのメリット

  1. 明確なガイドライン
    文字表記に迷った際、「記者ハンドブック」を参照することでスムーズに解決できます。
  2. 一貫性の確保
    複数のライターが関わるプロジェクトでは、「記者ハンドブック」によって表記の一貫性を保つことが可能です。
  3. 専門用語の正確性
    専門用語や略語を正確に使用することで、情報の質を高めます。
  4. 読者の信頼
    「記者ハンドブック」に基づいた記事は、読者からの信頼も高まります。

まとめ:ちゃんと伝えるために

何でもかんでも漢字にすればいいわけではありません。

独特な漢字表記をして個性を出そうとするよりも、一般大衆が読みやすい文章を心がけましょう。

そちらの方が、伝えたいこともより伝わりやすいのではないでしょうか。

「記者ハンドブック」は、ライターだけでなく、さまざまなシーンで文章を書く現代人の私たちにとって非常に有効なツールです。

このハンドブックに従い、一般大衆が読みやすく、かつ正確な情報を提供することで、より多くの人に伝えたいことをちゃんと伝えることができますね。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着記事

  1. 食べることしか楽しみがない?心も体も満たす新しいライフスタイル

  2. 【自分がいない方が楽しそう…】友達に対してそう感じた時に考えるべきこと

  3. 【出かけたいが目的がない】あなたへ!行き先が決まらない時の8つの質問

ピックアップ記事

  1. 「嫌いな人に愛想よくできない…」その心理と具体的な対策を徹底解説

  2. シフトを代わってもらうときの伝え方で注意しておきたいこと(例文あり)【アルバイトの心得】

  3. 素直な人が仕事で成果を出し、人生で成功しやすい理由とは?